2012年3月27日火曜日

VOCE : I-VoCEスタッフの「したばたら記」 : VOCEスタッフの今月のハマりもの


週末限定
『VOCE編集部スタッフの今月のハマりもの』。
第72回はH.Fさんのハマりものです。

千葉県柏市の小さなお店の人たちが取り組む

チャリティに感動したので、紹介させていただきます。

今、柏市では、飲食店や美容室などの

"小さな"お店が次々に閉店廃業しているらしいです。

よく聞く自粛ムードによる売り上げの低下に加え

たとえば計画停電で、電力が3時間使えなくなると

お店の営業が制限される、客足が遠のくだけでなく

冷蔵庫が使えなくなることで材料の保存に問題が出てきたりとか

"3時間"分だけではない大変なことがたくさんあるようです。


塩素は精子を殺すのですか?

そんな危機的状況にある柏の商店のみなさんが始めたのが

「Rivival From The Kashiwa City」というチャリティ。

チャリティTシャツなどを販売してその売り上げを寄付するとのこと。

タイトルから察するに

柏市の困窮するお店を助ける活動なのかとてっきりしていたら

売り上げは100%被災地に寄付するとか。

はて?と思い、プロジェクトの代表のかたに話を聞くと

「今月の支払いをどうすればいいんだっていうぎりぎりの状況に陥って

僕らがいかにお客さまに支えられているのかということを再認識したんです。

たしかに今は目の前のことすらままならない。


私はそれが濡れたときに、なぜ私の肌のフレークのでしょうか?

でも、だからといって自分たちのことばかり考えるのも違う。

被災地も元気になって、柏に住む人も元気になれば

街もきっと元気になれるはず。

だから、お客さんとお客さんに支えられている僕らが一丸となって

取り組めるチャリティをしたいと考えました」と言うではありませんか!

ごめんなさい、と思いました。

自分たちも困っているからなんとかして!と

主張するのではなく(してもいいはずなのに)

まず被災地のことに思いを馳せるなんて……。

10人兄弟の父に

「自分がやさしくしてほしいときに人にやさしくできてこそ

本当のやさしさだ」と教えられてきましたが


ここで、iは、アスタキサンチンを購入することができます

柏市のみなさんには、本当のやさしさがあると感動しました。


プロジェクトのアイコンは柏市のシンボル、オナガ
チャリティグッズの売り上げは全額被災地に寄付。詳細はameblo.jp/kashiwa-cityより



These are our most popular posts:

2002-9~

自分のこと ●ある読者からのメール 一人のマガジン読者から、こんなメールが届いた。 「乳がんです。進行しています。診断され たあと、 .... もっとも今は、医療も発達している から、乳がんといっても、少しがんこな「できもの」程度のも のかも .... 酒を飲むのでは ないか」と、ハラハラしていた。 ...... はっきりと覚えているのは、ワイフが長男を妊娠した ときだったと思う。 ...... イム・ゲームという。 ...... そのアイスで、その人の服を汚して しまった。 read more

妊娠後期:きまぐれタマゴ:So-netブログ

2010年2月8日 ... 2度の流産を経て、この度本格不妊治療1年半でベビちゅんを授かることができました。 妊娠後期 ... 友達にメールしたら、 『朝におしるし来て、15時に出産したよ!』 と返信有り ... 毎日アイスクリームを1個 コツコツ食べているラナでございます。 read more

srbigotes twitter diary

2011年7月30日 ... 16:47 氷を入れて飲むビール「キリン・アイスプラス」を試してみたが、確かに味は薄く ならないもののビール本来のキレに欠ける。残念ながら、昭和 ..... 褒めてます)ラテンの そういうとこが大好きなんだ。1話ももらさず視聴できたことが奇跡だ。 read more

ドキドキ甘い(ドキドキMyLove) 128話 あらすじ|夢のかけら

2011年10月27日 ... 韓国語初心者の私が理解できた部分と想像で書いているあらすじですので本編とは違っ た内容があるかもしれません。 ... チョン家では薬を飲む会長の顔色がよくないと心配 するイム女史大丈夫かと聞かれ 大丈夫なわけがないマンボクがあんな状態 ... がかけて いることに気がつきすぐに換えるというが 大丈夫だとそのまま飲む会長(ものすごくかけ てますけど・・・気がつくよね? ... なによりもそのとき買って来てくれたアイスケーキが おいしいかったと話すオクスンカンサンが妊娠したときに食べたいといった ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿